よくある質問
FAQ
シフト作成
-
Q .
ユニットごと単位、フロア単位でシフト・勤怠管理できますか?
- はい。ユニット単位でのシフト・勤怠管理や、フロア毎にシフトを作成した後、施設全体でまとめる等、柔軟に管理することが可能です。
-
Q .
夜勤や変則的なシフトに対応できますか?
- はい。職員様の多様な働き方や雇用条件に対応したシフト作成が可能です。
-
Q .
シフト変更が発生した場合容易に修正ができますか?
- はい。また前月末に確定した予定と変更時の実績のいずれのデータを保持している為予実管理も可能です。
-
Q .
複数職種の兼務や他事業所への応援勤務もシフトに反映できますか?
- はい。いずれもシフトに反映することができます。
-
Q .
人員配置基準、加算のチェックはありますか?
- はい。配置基準や加算に対してのチェック機能がございます。
-
Q .
シフトを作成しながら常勤換算人数を確認できますか?
- はい。シフト作成の画面内で常勤換算人数を確認できる為、人員配置基準を意識したシフト作成ができます。
-
Q .
シフトは自動作成できますか?
-
はい。過去のシフト情報をAIが学習しシフト案を自動作成するので、複雑な設定は不要です。毎月「職員の希望休」と「その月の休日日数」を入力するだけで作成が可能です。
また、直近のシフトを学習して翌月のシフトに反映するため、施設や職員の状況が変わっても、設定を都度変更することなくご利用いただけます。
料金について
-
Q .
料金体系は?
- 月額利用料:一人当たり500円〜/月の従量課金制です。
ボリュームディスカウント制度もご用意しております。
初期費用:お客様の状況により変動いたします。
-
Q .
サポート費用は?
- いただいておりません。月額利用料に含まれます。
-
Q .
介護報酬改定時はどうなりますか?対応費用は発生しますか?
- 介護報酬改定時にシステム改修が必要となった場合にも追加費用は必要ございません。
機能について
-
Q .
出退勤システムとの連携は可能ですか?
- 可能です。
-
Q .
勤怠管理システムとの連携は可能ですか?
- 現在ご利用の勤怠管理システムと連携することで、運用を変えずにお使いいただけます。
-
Q .
勤務形態一覧表はどのようなフォーマットで出力されますか?
- 厚生労働省から令和3年度3月30日に公開された様式例と同じフォーマットで出力されます。
-
Q .
利用人数の制限はありますか?
- 基本的に上限はございません。ただし登録職員数が5千人を超える場合はご相談下さい。
-
Q .
訪問系サービスも対応していますか?
- はい。出勤時間、退勤時間を管理するシフト作成とその実績管理が可能です。 ただし訪問先管理のシフト作成には対応しておりません。
-
Q .
今利用している給与システムと連携は可能ですか?
- はい。CSV取込ができる給与システムであれば連携が可能です。但し出力形式は当社規定のフォーマットとなります。