デイサービスの仕事内容

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

働く場所としてのデイサービス

デイサービス(通所介護・予防通所介護)はいまや、要介護高齢者の在宅介護を支える中心的な役割を担っている介護サービスです。要介護1以上の高齢者が対象として自宅生活の継続をサポートしています。

その提供価値は、次のように定義されています。

  • 利用者さんが可能な限り居宅で日常生活を営めるように支えること
  • 利用者さんの持っている能力に応じて自立した活動ができるよう支えること
  • 利用者さんの生活機能の維持・向上を目指して、機能訓練や日常生活上のお世話をすること
  • 利用者さんの社会的孤立感の解消や心身の機能維持を行うこと
  • 利用者さんご家族の身体的・精神的負担を軽減すること

自宅にこもりがちな高齢者がデイサービスに通うことで、リフレッシュ効果や閉じこもりの防止に役立ちます。また必要最小限のサポートを行う中で心身の機能を使い、認知症の進行を遅らせたり身体機能を維持できたりする側面もあります。
また家族の負担を軽くすることも目的のひとつです。

デイサービスとデイケアの違い

なおデイサービス(通所介護)と比較されるサービスに、デイケア(通所リハビリテーション)があります。ケアが目的のデイサービスと異なり、デイケアはリハビリが目的という点で違いがあります。

ただし、食事や入浴などの介護サービスを提供する施設も多くあり、実質的にはデイサービスと同じ位置付けでみられることも少なくありません。
また利用者さんは、介護度によっては両サービスを利用することもできます。

デイサービス5つの種類と働き方

デイサービスには、大きく分けて5つの種類があります。それぞれの特徴と、働く上での違いをまとめました。

デイサービス(通所介護)

長時間型

一般的なデイサービス
入浴や食事、レクリエーションや機能訓練などのサービスを日帰りで提供します。
昨今では、ほとんどのデイサービスで車での送迎も行っています。
サービス提供時間は9時台~16時台、17時台まで(7~9時間)が多く見受けられます。
当然ですが業務は日勤のみです。ただし、記録業務などが時間内に終わらなかった場合には残業が発生する場合があります。

お泊りデイサービス
日中はデイサービスとして運営されているため、業務内容は基本的に変わりません。ただし、デイサービス提供時間終了後は自費で宿泊サービスを提供しているため夜勤も存在します。交代制勤務という意味では、むしろ入居型サービスに近い働き方となります。
通常のデイサービスと比べて介護度の高い方が多かったり、ご自宅で介護されるご家族がいない方が多かったりします。

短時間型

リハビリ特化型デイ
リハビリを売りとしたデイサービス(リハデイ)です。理学療法士などリハビリ専門スタッフが常勤しているところもあれば、スポーツジムの介護版といった健康志向のところまで様々な事業所があります。
半日単位(3~5時間)で利用する人が多く、施設によっては1日2回サービス提供しているところもあります。
バイタルチェック等から始まり、機能訓練や身体介護に重点をおいたサービス提供を行っています。入浴は行わない事業所も少なくありません。

入浴特化型デイ
入浴サービスに特化したサービスです。半日など短時間の利用が基本となり、小規模で個性的な施設が多いのが特徴です。リハデイと同じく、1日2回サービス提供しているところもあります。レクリエーションなどを行うことは基本的にありません。

地域密着型デイサービス(小規模デイ)

通常のデイと同じサービスを受けられますが、定員数が18名以下と少ないサービスです。より利用者さんに向き合った手厚いサービスを提供できます。一方で、通常型デイサービスに比べると給与は低くなる場合が多いです。

認知症対応型デイサービス(認知症対応型通所介護)

定員数は12名以下と小規模で、通常の介護サービスも受けられ、認知症ケア専門の職員がいることが特徴です。社会福祉法人が特養施設内で提供していることが多く、デイサービスと近接(フロア違いなど)していることも少なくありません。

療養デイサービス(療養通所介護)

看護師の観察が常に必要な人が対象となっているので、医療的ケアが必要な人が多くなります。利用者さん1.5に対し職員1と決められているため、通常の介護サービスと医療ケアを、ほぼマンツーマンで提供できます。ただし、全国的に数はあまり多くありません。

デイケア(通所リハビリテーション)

正確にはデイサービスとは異なりますが、介護職としての勤務スタイルは大きく変わりません。1名以上の医師が常勤していること、利用者さんごと「通所リハビリテーション計画書」を作成し、それに沿った機能訓練などを行うのが特徴です。医療法人が運営しているケースが大半で、病院敷地内にある場合もあります。

「場所」でみてみる、デイサービスのさまざまなパターン

デイサービスは地域密着型も含めれば最も数が多い介護保険サービスなので、多種多様なパターンがあります。場所という側面でも次のようなパターンがあります。

  • 大通りに面したデイサービス
  • 住宅街や商店街の中にあるデイサービス
  • 団地内にあるデイサービス

これらのデイサービスは単独の建物になっていることもありますが、大半は一般住居や商業施設の1階にあります。民間企業に多いパターンです。ドライバーにとっては、送迎時の運転のしやすさや昇降の際の手間が立地によってかなり変わってくることには注意が必要です。

  • 特養の中にあるデイサービス
  • サービス付き高齢者向け住宅の中にあるデイサービス
  • 病院敷地内にあるデイケア

デイサービス単独ではなく、同じ運営法人の建物内にあるパターンです。社会福祉法人の運営するデイサービスでは、特養内にあることは少なくありません。サービス付き高齢者向け住宅にあるパターンでは、同施設の入居者が利用者さんであることが多くなります。

  • 民家型デイサービス

小規模デイサービスに多いパターンで、住宅街の中にあります。通常の民家を改修して利用していて、敢えて上がりかまちをそのままにしているなど室内に段差がある場合も少なくありません。

「異動」の可能性でみてみる、デイサービスのさまざまなパターン

理想の職場は、充実した環境で気持ちよく長く働ける場所だと思います。ただ残念ながら好ましい人間関係でなかったり、或いはキャリアアップを考えたりした際には異動の可能性も考慮に入れておくことも重要な場合があります。

異動後もデイサービスでの勤務を希望する場合は、デイサービスに特化した企業の方が可能性は高くなります。大手企業ではツクイやパナソニックエイジフリーなどがあります。
リハビリ特化型デイサービスや入力特化型デイサービスも近隣地域に複数あることがありますが、フランチャイズの場合は運営企業が異なっていることがあるので注意が必要です。

社会福祉法人や特定地域に注力して活動している企業、在宅サービス全般に力を入れている企業の場合は別サービスへの異動の可能性も生まれます。
特養内のデイサービスから、同施設内の認知症デイまたはグループホームに異動するなどです。夜勤が難しければ、訪問介護という選択肢もあるかもしれません。
ただし異動のしやすさは企業によってまちまちなので、事前に確認しておいたほうが安心です。在宅に注力している大手ではやさしい手、地域密着している企業では例えば品川区のケアメイトなどがあります。横浜・鎌倉近辺に小規模デイを複数展開するアンダンテなどもあります。

レクリエーションの企画もデイサービスでの重要な仕事

デイサービス職員の仕事内容は、利用者さんが快適に過ごせるよう日常生活をサポートすることです。食事やトイレ、入浴、口腔ケア、服薬の介助などを行います。

また自立度が高い利用者さんも多いため、事業所によってはレクリエーションも重要になってきます。レクリエーションには大きく2種類あります。

指先や脳を使うレクリエーション
認知症の進行抑制(予防)や活性化を目的としています。工作やクイズ、手遊びなどが多く見受けられます。

筋肉を使ったり関節の可動域を広げたりするレクリエーション
身体機能の回復を目的としています。体操や軽いダンスなど適度に体を動かすメニューが中心です。

デイサービスの一日の流れ

以下は一般的に多くみられる通常型デイサービスの一日の流れです。施設や事業所により時間やサービスの内容は異なりますが、基本は送迎車でやってくる利用者さんを笑顔で迎えることから一日が始まります。

08:30
送迎車でのお迎え
09:00
バイタルチェック
10:00
入浴
11:00
個別レクリエーション(工作や折り紙など)
12:00
昼食
13:30
集団レクリエーション(体操やゲームなど)
15:00
おやつ
16:00
帰宅準備・お見送り
17:00
一日の報告

基本は日中勤務、お泊りデイでは夜勤もあり

8時30分から17時30分までの9時間勤務がほとんどです。入居型施設と異なり日中勤務が基本ですが、お泊りデイがある施設では夜勤もあります。

正社員・パート・派遣スタッフが混在する施設もあり、半日勤務、土日のみといった働き方ができる施設もあります。残業がない施設がほとんどなので、その分、時間内でテキパキと仕事をこなす必要があります。

運転免許がない場合は事前に確認が必要

デイサービスでは、車での送迎も重要な介護士の仕事内容のひとつです。送迎の時間は利用者さんとの会話も弾み楽しいひと時です。

専任の運転手がいる事業所もありますが、施設によっては運転免許が必要とされます。免許がない場合は、事前に求人情報を見たり電話で問い合わせたりして、必須ではないかを確認しておきましょう。

コミュニケーション力と観察力が高い人材が活躍

介護職員の人員配置基準は、利用者さん15人以下で1名、15人を超えると5人ごとに1名です。介護職には他にも看護職員や生活相談員、機能訓練指導員、管理者といった職種があります。

実務者研修や介護福祉士など、介護の資格や介護業務の経験がなくても働きやすいのが、デイサービスの特徴です。むしろ、知識や経験よりもコミュニケーション力や観察力が高い人材が活躍できます。

資格を取って機能訓練指導員として働くのもあり!

機能訓練指導員は、看護師や准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師のいずれかの資格があればできます。

1名以上の人員配置が定められている介護職です。すでにこれらの資格を持っていれば、即戦力として活躍できます。デイサービスで働きながら資格を取れば、キャリアアップにもなります。

やりがいがあり残業が少ないのもメリット

給料面では、特養や有料老人ホームと比較すると決して高いとはいえません。しかし体力や精神的な負担は介護度が重い施設系サービスより低くなります。夜勤がなく残業もほぼないという点は、子育て世帯など時間の融通が必要な方には重要なポイントです。

デイサービスで働くメリット

  • 利用者さん家族とのコミュニケーションが施設系よりも高い頻度である
  • 自分が企画したレクリエーションで利用者さんが喜んでくれる
  • 残業がないのでON・OFFのメリハリがつけやすい
  • 身体介助だけでなく、生活支援としての介助全般スキルが身に付きやすい

サービス精神が旺盛な人、アフター5を充実させたい人にぴったり!

レクリエーションやイベント、外出などに力を入れている介護施設も多いため、サービス精神が旺盛で企画を考えることが好きな人に向いています。

比較的残業が少ない施設が多く、小さな子どもを抱えた主婦でも働きやすい環境です。

デイサービスはそれぞれの施設によって特徴が異なり、仕事内容も働き方も変わってくるため、自分に合った職場を選ぶことが大切です。給料面や待遇なども各事業所によって異なりますので、求人情報で事前にチェックしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加