ケアカンファレンスの意義とよりよいケアにつなげるポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護現場で行われるケアカンファレンスには、何も知らずに参加したとしても、なんとなくその意義や目的を察することができます。しかし、内容をしっかりとケアに活かすためには、特にその意義を正しく理解しておくことが大切です。

ここでは、ケアカンファレンスの意義と、実際のケアに活用する際のポイントを解説します。

ケアカンファレンスとは?

カンファレンスはもともと「会議」のことで、ケアカンファレンスはとりわけ医療や介護に関する会議を指します。医療や福祉の現場でよりよい治療や介護を提供するために、関係者が集まり、情報の共有やチームメンバーの認識のすり合わせなどを行います。

目的や状況によっては、利用者さんやご家族が参加することもあります。また、経験の浅い介護職スタッフが参加すると、介護に対する理解を深められることになり、より優れた介護サービスが可能になるでしょう。

このケアカンファレンスには個人情報が詰まっているので、厳しい守秘義務が課せられています。それだけ利用者さん個人にフォーカスした具体的な議論がなされる会議であることは覚えておかなければなりません。

ケアカンファレンスの意義

介護の現場におけるケアカンファレンスには、重要な意義があります。ここでは、その意義について詳しく解説します。

よりよいケアのための会議

ケアカンファレンスはケアプランに沿った介護が行われているかどうかを評価するために開催されます。開催の頻度は週一回としているところもあれば、月に一回というところもあり、その頻度は働く施設や事業所によって異なります。

参加者についても状況や目的、施設の方針によってことなります。特定の介護士だけということもあれば、介護士や看護師、リハビリスタッフのそれぞれ代表者が集まって行われる場合もあるのです。

ここでいう「代表者」とは、管理者や責任者に限ったものではありません。関係者にはむしろ参加を推奨されていることが多いので、機会があれば積極的に参加するとよいでしょう。

カンファレンスで求められる介護士の視点

介護士には、カンファレンスにおいて介護の環境に関することや療養上の問題点、課題の提案が求められます。これには、「どのようなケアが利用者さんにどう影響したか」といった原因結果だけではなく利用者さんや周囲の様子など、利用者さんにまつわる事柄を広い視点で捉え、より詳しい客観的情報までが含まれます。

たとえば、利用者さんの起床時間を変えようとしたとき、介護士の場合は「どのように起こすのか」、「起きてからどう過ごしてもらうか」が中心になりますが、看護師には病気や体調が悪化しないかといった医療的な意見が求められるのです。

介護士と看護師、それぞれの観点からケアを俯瞰して見ること、よりよいケアへのヒントがより多く得られるでしょう。

ケアカンファレンスを通じてスタッフを育成する

利用者さん一人ひとりの状況に合わせて介護することは介護職の基本です。しかし、実際の介護には1人ではなくチームで携わります。「全員が同じ」というわけにはいかないかもしれませんが、必要な技術や能力、気遣いが等しく提供されるのが望ましいといえます。

ケアカンファレンスでは、専門的な情報も多く協議されます。ただ介護するのではなく、「それにはどんな理由があるのか」、また「どのような意図なのか」を理解すれば、利用者さんへの理解やサービスの向上に役立つはずです。

このような要素は、特に経験の浅いスタッフが簡単に身につけられるものではありません。だからこそ実際の介護はもちろん、ケアカンファレンスでの介護にまつわる新たな視点と、介護や看護の専門性に触れることは介護士としての将来に非常に有意義です。

介護スタッフを育成するためのひとつの方法として、ケアカンファレンスは有効に利用したいものです。

サービス担当者会議との違い

カンファレンスとは「会議」という意味であり、サービス担当者会議もケアカンファレンスの一種です。こちらは厚生省令で開催が義務付けられている「介護保険制度特有の会議」であり、介護支援専門員(ケアマネジャー)が主催者となってケアプランの作成・変更や要介護認定の更新・区分変更時に行われる、より目的の絞られた会議だと言えるでしょう。

サービス担当者会議の参加者には、介護支支援専門員(ケアマネジャー)をはじめ、施設や事業所の介護従事者、かかりつけの医師や看護師、利用者さんやそのご家族が含まれます。

ケアカンファレンスを行う際のポイント

せっかく出席するのなら、できるだけ多くのことを知り、ケアに有意義に役立てたいものです。ここでは、ケアカンファレンスに参加する際のポイントを解説します。

担当ではない利用者さんの状況にも気を配る

普段から担当する利用者さんをより深く理解して介護にあたることは大切ですが、それだけだと得られる学びや気づきは限定的です。より幅広い気づきを得るには、普段から担当以外の利用者さんにも気を配るようにしましょう。

利用者さん同士で似たような介護内容があっても、必要な手順や気遣いはまったく違います。より多くの利用者さんに接することでより多い学びや気づきが得られるでしょう。

担当の利用者さんをあらかじめ評価しておく

担当している利用者さんのことは、常に様々な視点で評価しておくことが大切です。ケアカンファレンスに備えて改めてカルテを一読するなど、ケアの問題点や改善点を明確にしておきましょう。

そうすれば、自分が提案する議題はもちろん、他の議題も担当する利用者さんに当てはめて考えることで、思わぬ学びが得られるかもしれません。

ケアすべきポイントをしっかりと把握して評価しておくことで、ケアカンファレンスをより有意義にすることができるのです。

ケアカンファレンスでよりよいケアを目指す

ケアカンファレンスは介護関係者の間で情報を共有し、利用者さんにより適したケアを実現するために開催されます。サービス担当者会議のように参加者の日程調整などを気にすることなく、参加できる人だけでも開催できるので、状況の変化に対応しやすいといえます。

ケアカンファレンス には、より深い学びや気づきを得るチャンスがあります。より有意義にするために、自分の担当だけでなく担当でない利用者さんにも普段から気を配り、より有意義に活用できるよう準備しておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加