【季節別の例文付き】介護施設からご家族への手紙の書き方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【季節別の例文付き】介護施設からご家族への手紙の書き方

介護施設利用者の様子をご家族へ手紙で伝える機会がありますが、どのように書いたらいいかわからず困っている方も多いと思います。この記事では、利用者ご家族に送る手紙の書き出しから本文、結びまでを、季節別の例文も交えながらわかりやすくご紹介します。

より利用者ご家族に喜んでいただける手紙を書けるよう、ここで紹介する例文や書き方のコツを参考にしてください。

また、すぐ利用できるテンプレートもご用意しております。ぜひご活用ください。


介護事業所の面倒なシフト・勤怠管理がらくらく
人員基準や加算要件は自動でチェック!CWS for Careはシフト表作成、勤怠管理、勤務形態一覧表作成をワンストップで提供する、介護専門のシフト・勤怠管理サービスです。
⇒ 「CWS for Care」公式サイトへアクセスして、今すぐ資料を無料ダウンロード

介護施設から利用者ご家族へ手紙を送る目的

介護施設から利用者ご家族へ手紙を送る主な目的は、利用者が介護施設でどのように過ごしているのかなどを報告するためです。不安を感じているご家族に手紙を通して安心していただくために、利用者の普段の様子を手紙で伝えます。

併せて、施設で行っているサービスの紹介やイベント内容、利用者に対してどのような点を重視してケアをしているのかなどの情報も伝えるようにしましょう。

利用者ご家族への手紙の書き方

利用者ご家族への手紙の書き方の構成図

一般的な手紙の構成は以下になります。

  1. 書き出し(時候の挨拶)
  2. 本文(利用者の普段の施設での様子や活動内容、施設からのお知らせ)
  3. 結び(ご挨拶、ご家族に対するお礼の言葉)

特に本文は、利用者のご家族が一番気になる箇所であるため、普段見られない施設での利用者の様子を具体的にお伝えするようにしましょう。

書き出し

手紙の書き出しには、時候の挨拶を使います。季節に合わせた書き出しと一緒に、利用者のご家族を気遣った言葉を添えましょう。

【春(3~5月)の書き出し例】

  • 日ごとに暖かさを感じられるようになりましたが、お健やかにお過ごしでしょうか。
  • 寒さも一段落し、ようやく桃の節句の季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。
  • 春の訪れを感じる今日この頃ですが、お元気でいらっしゃいますか。
  • すっかり春らしい温かい季節となりましたが、お変わりございませんか。
  • 新緑の美しい季節になりましたが、お元気でしょうか。

【夏(6〜8月)の書き出し例】

  • 梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、お健やかにお過ごしでしょうか。
  • いよいよ本格的な夏を迎えました。お元気でいらっしゃいますか。
  • 日ごとに暑さが増してきましたが、お変わりございませんか。
  • 猛暑が続く日々ですが、お健やかにお過ごしでしょうか。
  • 厳しい残暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

【秋(9〜11月)の書き出し例】

  • 朝夕に秋の気配を感じる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 秋の風景であるコスモスが満開を迎えている今日この頃ですが、お変わりないでしょうか。
  • 秋も深まり紅葉狩りの季節となりましたが、お変わりございませんか。
  • 実りの秋となりました。お健やかにお過ごしでしょうか。
  • 冬の気配を感じる季節となりました。お元気でいらっしゃいますか。

【冬(12〜2月)の書き出し例】

  • 今年も残すところあとわずかとなりましたが、お元気でいらっしゃいますか。
  • 暮れも押し迫ってまいりましたが、お変わりないでしょうか。
  • 寒の入りを迎え、寒さも本格的となってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
  • 立春を過ぎましたが、まだまだ厳しい寒さが続いております。お変わりございませんか。
  • 梅が香る季節となりましたが、お健やかにお過ごしでしょうか。

本文

本文では、利用者の施設での普段の様子や、施設からのお知らせなどを書きます。本文を読むことで利用者のご家族が情景を思い浮かべることができるよう、具体的に書くことが大切です。

【本文の例】

  • 毎週水曜日の午後に行うレクリエ-ションや体操に積極的に参加され、先週行ったズンバダンスでは「鍛えたい」とおっしゃっていた足腰を特に大きく動かされていました。
  • 昼食時には、他の利用者さんと趣味である韓国ドラマ(今は愛の不時着を観られているようです)の感想などをお話ししながら楽しそうに食事を取られていました。
  • 〇〇さんは担当である理学療法士の山田さんの指示のもと、一生懸命リハビリをなさっていました。特に今は、緩い段差の昇降をゆっくり5往復頑張っておられます。
  • 来月の7月20日には施設で毎年恒例の夏祭りがあります。椅子に座りながらできる盆踊りや焼きそばなどのお祭りにちなんだ献立をお出しするなど、さまざまな企画を準備中ですので、〇〇さんに楽しんでいただけたらと考えております。
  • 現在、施設内にギャラリーを設け、〇〇さんの作品を展示しております。今回は夏がテーマとなっており、うちわを制作しました。ぜひ見にいらしてください。
  • 音楽レクでは、「海」や「浜辺の歌」など、季節の童謡を懐かしみながら口ずさんでいらっしゃいました。
  • 〇〇さんは、今月の夏のうちわの制作物を上手に作っていらっしゃいました。とてもきれいな花火を描かれており、素晴らしい出来栄えで職員も驚いております。
  • 〇〇さんはいつも職員や他の利用者に親しげに声をかけてくださり、施設内のムードメーカーとなっておられます。
  • 先日行われた6月のイベントでは、「あめふり」などの梅雨にちなんだ歌を楽しそうに歌っている姿が見られました。
  • 〇〇さんは、徐々に施設に慣れてこられたようで、時折職員や他の利用者と談笑される姿が見られるようになりました。

3. 結び

結びでは、ご挨拶やご家族に対するお礼の言葉を書きます。いつも施設をご利用いただいていること、また、ご支援いただいていることに対する感謝の気持ちをここで伝えましょう。

【結びの例】

  • お手紙にてお礼のご挨拶とさせていただきます。
  • いつも施設のご利用、そしてご支援ありがとうございます。
  • 皆さまのご健康が守られますよう心からお祈り申し上げます。
  • 寒い日が続きますので、お体ご自愛ください。
  • またお会いできる日を楽しみにしております。
【テンプレート】利用者ご家族へのお手紙
ワード形式のテンプレートです。利用者のご家族へお手紙を送る際に活用ください。書き出し・本文・結びの表現を複数記載しており、また、季節ごとの例文もご用意しておりますのでダウンロード後すぐに利用することが可能です。

【季節ごと】利用者ご家族への手紙の例文

ここまで解説してきた手紙の構成を踏まえ、手紙の例文を季節ごとに紹介します。書き出しはもちろんのこと、利用者の近況報告もなるべく季節に沿った内容にしましょう。

春(3~5月)

拝啓

すっかり春めいてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日は施設へのご訪問ありがとうございました。〇〇さんもご家族の方々に会えて終始嬉しそうでした。

もうすぐ施設の敷地内の桜も満開になることから、近日お花見を計画しております。
〇〇さんにも楽しんでいただけるようご用意したいと考えております。

最近の暖かい気候のおかげか、〇〇さんは積極的に手足を伸ばす体操を行ったり、職員とお話をしたり、とても前向きな様子がうかがえ、職員も喜んでおります。
また、食事には少しムラがありますが、完食の日が9割といったところで、大変頑張っておられます。

施設に関するご質問等がございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。 職員一同、またお会いできる日を楽しみにしております。

敬具

夏(6~8月)

拝啓

日ごとに暑さが増してきましたが、お変わりございませんか。

さて、先日は猛暑の中、施設へのご訪問ありがとうございました。ご家族の皆さんとお話をされているときの〇〇さんの嬉しそうな姿を拝見でき、職員も嬉しく思っておりました。

暑さを吹き飛ばすべく、今年の夏も恒例の夏祭りを開催予定です。
〇〇さんに少しでも楽しんでいただけるよう、盆踊りや花火大会などのイベントをご用意しております。ご家族の方も参加できますので、もしお時間がありましたらご参加ください。

普段の生活では、〇〇さんは手遊びや歌を歌うのが好きなようで、毎回とても楽しそうに取り組まれていらっしゃる様子がうかがえます。音楽に合わせて踊る簡単なダンスなどには若干の苦手意識があるようですが、職員のサポートを受けながら、〇〇さんのペースで無理なく行っております。

これからどんどん暑さが本格的になることが予測されますので、お体ご自愛くださいませ。またお会いできる日を楽しみにしております。

敬具

秋(9〜11月)

拝啓

秋の風景であるコスモスが満開を迎えている今日この頃ですが、お変わりないでしょうか。

さて、先日は施設へのご訪問ありがとうございました。いつも笑顔が素敵な〇〇さんですが、やはりご家族の皆さんとお話をされる姿はいつもより笑顔で、時折声も弾んでいる様子に職員も嬉しく思っておりました。

先日、秋の作品を利用者の皆さんと作る機会がありました。切り絵で紅葉やイチョウを作り、画用紙に貼りました。9月15日より、施設内の特設ギャラリーで展示いたします。来月末まで展示予定ですので、もしよろしければお時間がある際に見にいらしてください。

最近は、毎回の食事をほとんど完食しています。特にサツマイモを甘く煮たものがお好きなようで、嬉しそうに食べてくださいます。美味しそうに食べていただける姿に職員も喜んでおります。

すこしずつ冬も近づいておりますので、ご家族の皆さまも、お体ご自愛くださいませ。

敬具

冬(12〜2月)

拝啓

寒の入りを迎え、寒さも本格的となってまいりました。ご家族の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

外は、寒い日が続いておりますが、施設内は暖房が効いており暖かく、〇〇さんには快適に過ごしていただいています。

最近は施設での生活にも慣れ、他の利用者や職員とも少しずつ顔なじみとなり、談笑している様子もうかがえます。先日は、「そろそろ、雪が降るかしら」とこれから降る雪の話題が出ておりました。食事も「美味しい」と完食の日が多く、職員も喜んでおります。

厳しい寒さの中ですので、お体ご自愛くださいませ。またお会いできる日を楽しみにしております。

敬具

利用者ご家族へ手紙を書くときのポイント4つ

ここまで、書き出しや本文、結びそれぞれの書き方と実際の例文をご紹介してきましたが、他にも手紙を書くうえで気を付けるべきポイントが4つあります。手紙は相手を思いやる気持ちが何よりも大切です。以下のポイントも意識しながら書いてみてください。

言葉遣いに気を付ける

手紙を書く際には、話すときと同様に、言葉遣いや言葉の言い回しには十分に気を付けましょう。「~が問題です」や「注意点は~です」などマイナスにとられそうな言葉は、「~が〇〇さんの良いところです」「とても良いですが~ができればさらに良いです」などとなるべく前向きな表現に変えるのがポイントです。また、文面がフランクになりすぎないよう「!」や「♪」のような記号を使うのは極力避けるべきです。

あまりによそよそしすぎる内容だと冷たい印象を与えてしまうかもしれませんが、逆に友人に向けて書くような距離感が近すぎる内容だと、ご家族を不快な気持ちにさせてしまう可能性があります。ほどよい距離感を意識しつつ、利用者のご家族の方が気持ちよく読めるような手紙を意識して書きましょう。

直近の出来事を具体的に伝える

利用者のご家族が知りたいのは直近の出来事です。できれば手紙を書く1ヶ月以内の内容を書くのが望ましいでしょう。

利用者の日常生活や活動の様子を具体的に描写し、ご家族が利用者の暮らしぶりをイメージしやすくなるよう心がけましょう。

具体的に書かれていることで、ご家族に安心感を与え、施設に対しての信頼を得ることにもつながります。

ご家族が心配、不安に思っている点を解消する

利用者のご家族のなかには、利用者がどのように生活しているのか確認することができないため、不安を感じている方もいらっしゃいます。夜はしっかり寝つけているのか、食事をしっかりとっているのか、などが挙げられます。

ご家族が不安に感じそうな部分について、具体的にケアの内容や利用者の状況を伝えるようにしましょう。利用者の微笑ましい姿や、ほっこりするシーンなども併せて書いておくとご家族もより安心できます。

可能であれば写真を同封する

手紙を送る際に、可能であれば利用者の写真を同封しましょう。手紙でも利用者の様子はある程度分かりますが、写真から伝わる情報量は多く、ご家族も利用者の実際の様子を見ることで安心につながります。

同封する写真は、手紙に書いた内容と同じ場面で撮影したものにするのがよいでしょう。たとえば、イベントで夏祭りを行ったことを手紙に書いた場合は、その際に利用者が盆踊りをしている写真を同封するといった具合です。「利用者は施設で楽しく生活できているんだ」とご家族も安心できるでしょう。

そのためにも、普段から写真を撮影し、表情が伝わる写真をピックアップしておくとよいでしょう。

利用者ご家族に喜んでいただける手紙を作成しましょう!

利用者のご家族は、離れて暮らす利用者のことを心配し、少しでも利用者の様子を知りたいと思っています。そのため、手紙には利用者の普段の様子がわかるように具体的に書くことが求められます。その際、マイナスな言葉を使ってしまうと、利用者のご家族に不信感や不安な気持ちをもたれてしまう原因ともなります。

手紙を書く際は、言葉を慎重に選び、ご家族を思いやる丁寧な文面を心がけましょう。手紙の文章だけではなく、一緒に写真を同封するなど、利用者のご家族により喜んでいただけるにはどうしたらよいかを考えることで、ご家族の施設に対する安心感や信頼につながるでしょう。

あわせて読みたい
介護サービスにおける接遇(態度と動作・言葉遣い) 介護サービスにおける接遇(電話のかけ方・接遇マナーの実践) 介護サービスにおける接遇(愛されるスタッフとは・受付・事務・会計部門における接遇)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護専門のシフト・勤怠管理サービス
『CWS for Care』

CWS for Careはシフト表作成、勤怠管理、勤務形態一覧表出力をワンストップで提供する、介護専門のシフト・勤怠管理サービスです。
人員基準や加算チェックなど介護特有の要件に対応し、介護事業者様の業務効率化をサポート。介護のシフト・勤怠管理でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。